チケット取るの直前すぎて一般で行きました。
9時半過ぎに並び始めましたが、50分程度で入れてびっくり。去年の一般は1時間半以上待った記憶があるんですが…。
そんななので人気の試遊を触るつもりはなく、雰囲気楽しむ+インディーズコーナーぶらぶらという感じです。
アークナイツエンドフィールド

ワンチャン試遊できたらな~と思いましたが、当然駄目でした。
アークナイツはシナリオとタワーディフェンスが好きなので、TDではないこちらをやるかどうかは決めかねてます。シナリオがっつり繋がってるし続投オペレーターがいるのでやりたいんですが。
ギルベルタかわいい。撮影タイムを把握してなかったのではけていくところしか見てませんが。
カオスゼロナイトメア
こちらは試遊しました。
ホロENが好きなので、曲からゲームを知りました。
Slay the Spire的なゲームシステムです。デッキ構築系あまりやらないので、新鮮で楽しめました。
正式サービスもすぐなのでとりあえずやるつもりです。
HIPS N NOSES

デザインにつられ、試遊に吸い込まれました。
カフェシミュレーションが始まったと思ったら、夜は夢の中でヴァンサバライクで戦います。
キャラも会話も可愛い。
カフェ要素は基本的には自分でコーヒー作って混ぜて時短して提供するのですが、設備を充実させていってもそこは変わらなさそうです。人雇っての自動化したさはありますし、店舗も大きくしたい。ただ、そこはこのゲームのメインのアピールポイントでは無いのかなと。
昼間出会ったNPCが夜戦闘ではお助けキャラとして出てくるのですが、アンロック方式なのか、毎日リセットされるのか分かりませんでした。夜戦闘のための昼カフェ経営という意味合いでは、リセット方式のほうが合ってそうですが。
その他
SNSで話題の砲撃シミュレーションとか、リアルコックピット体験みたいなブースはしばらく見入っちゃいました。
デザインで即買いみたいなゲームのチラシはいっぱい確保したので、リリースされたらまたやってみて感想書こうと思います。
とにかく歩き疲れたので、来年のTGSは泊まりで行きたい。
もっと早くチケット取るぞ!
コメント